「かんべむさしのホームページです」のラジオ雑談室・82(2011.08.--)から |
82・ラジオはおもろいで。なあ、かんべちゃん! ☆ぼくが脱サラして間もない頃、小松さんも一緒の酒席で ラジオの話題が出て、これは多分、往年のラジオ大阪の人気番組、 小松さんと桂米朝師匠がやっておられた、 『題名のない番組』の話がメインになっていたと思う。そのとき当方、 「自分もラジオが大好きで、いまも深夜放送の愛聴者である。だから、 いつか番組をやらせてもらえたらなあと思ったりしているのです」 とまあ、そんなことを言ったらしい。こちらはそのまま忘れていたのだが、 小松さんは覚えていてくださったらしく、後日、 ラジオ大阪から初めてゲスト出演か何かの打診電話があったとき、 「小松さんからうかがいましたけど」という前振りがあったのだった。 ☆同じラジオ大阪で、小松さんが持っておられた30分番組、 週一回放送でゲスト対談をメインとする収録番組に、 小松さん超多忙につき三カ月だったか半年だったかの代役、 いわゆる「トラ」を務めさせてもらったこともある。前に書いたことだが、 六代目・笑福亭松鶴師匠のお話を伺えたのは、この番組だったのだ。 ☆このトラを務めた番組のディレクターは近藤さんという人で、 小松さんからは「近スケ」と呼ばれていた。 上記『題名のない番組』の進行役は 菊池美智子さんという局アナで、愛称がミッチー。 小松さんもお気に入りのアシスタントだったそうで、 しきりにミッチー、ミッチーと呼んでおられたという。 |
―――――――――――――――――――――― |
付記 この「82・ラジオはおもろいで。なあ、かんべちゃん!」は、小松さんの人柄 がよくわかるページなので、リンク先で全文を読むことをお奨めします。 |