おてもやん

         熊本民謡


おてもやん あんたこの頃
嫁入りしたでは ないかいな
嫁入りしたこた したばってん
ご亭(て)どんが ぐじゃっぺだるけん
まぁだ盃ゃせんじゃった
村役 鳶役(とびやく) 肝いり殿
あん人たちの 居(お)らすけんで
後はどうなっと きゃぁなろたい
川端町(かわばたまち)つぁん きゃぁ巡(めぐ)ろ
春日 ぼうぶらどんたちゃ
尻ひっぴゃぁで 花盛り 花盛り
ピーチクパーチク ひばりの子
玄白なすびの いがいがどん

ひとつ山越え もひとつ山越え あの山越えて
私ゃあんたに 惚れとるばい
惚れとるばってん 言われんたい
追い追い 彼岸も近まれば
若者衆も 寄らんすけん
熊本(くまんどん)の 夜聴聞(よじょもん)参りに
ゆるゆる話も きゃぁしゅうたい
男振りには 惚れんばな
煙草入れの 銀金具が
それがそもそも 因縁たい
アカチャカベッチャカ チャカチャカチャ