雪
文部省唱歌
1.雪やこんこ、霰(あられ)やこんこ。
降っては降っては、
ずんずん積る。
山も野原も綿帽子(わたぼうし)かぶり、
枯木 残らず花が咲く。
2.雪やこんこ、霰やこんこ。
降っても降っても、まだ降りやまぬ。
犬は喜び庭駆けまわり、
猫は火燵(こたつ)でまるくなる。
※ 1911年(明治44年)年、「尋常小学校唱歌(二)」
に発表。
「ゆきやこんこ〜」という部分はわらべ唄から借りている。
「こんこ」とは「来いよ、来いよ」の意味といわれている。